7月16日(日)

 FAS定例会『むぎ星』の発行とリニアー彗星観測予定、夏の観測旅行などを決めました。夜になって会員9人で集まり府中公園で皆既月食の観測をしました。97年に台風で見られなかったから私にとっては念願の観測。20時からみんなで機材をセッティングして、21時前から欠け始め。九州支部の山崎さんや門田さんから携帯に電話が入りましたが向こうは雲っているようです。そんなことを話していると府中も南を雲が覆い始めハラハラしましたが、21時40分ころから雲がとぎれてきたので部分食のスケッチをしました。22時過ぎにじわりと皆既に入ると、月面の色が赤銅色のグラーデションになってとても神秘的です。皆既食前半に少し雲がよぎりましたが、22時30分以降はほとんど雲がなくずっと晴れたままよく見えました。スケッチにもだいぶ慣れたので何枚か描いてみました。24時前に左側からぼんやりと明るくなりダイヤモンドリングならぬムーンストーンといったかんじ。そのまま25時ころまで観測してもとの満月に戻ったのを見て帰宅しました。皆既中の月をじっくり見たのは初めてでおもしろかった!

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.1174 sec.
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31