12月31日(日)

 やっと2階(私たちの部屋)の大掃除にとりかかりました。年賀状はまだ手つかずです。子どものころは大晦日はちょっと神聖な特別な日だったけど、だんだん「いつもより慌ただしくて忙しい日」になるだけです。うーん、こんなにバタバタと年越しを迎えていいのだろうか。今日で20世紀が終わるなんてピンときません。

12月30日(土)

 FAS最大の行事でもある忘年会が開かれました。いつもこのイベントだけは大勢が集まって賑やかです。怪鳥さんが一昨日から苦労して作っていた「2000年の活動」ビデオもおもしろくて好評でした。いつものようにビンゴ大会で景品をいっぱいもらって楽しかった。来年はこの同好会も15周年なんだって! またみんなでいろいんな活動ができるといいね。

12月29日(金)

 パソコン通信のFSPACE仲間である大平さんが、青山で「スターファンタジアム」というプラネタリウムを開催しているので怪鳥さんと見に行ってきました。普通のプラネにはない170万個というたくさんの星が灯るメガスターは、本当の天の川のようにつぶつぶが見えてとてもきれいでした。今晩は本人が解説する回だったので知人やプラネ関係者など大勢来ていました。

12月28日(木)

 本当は昨日のうちに確認して返事をしなくてはいけない仕事が2件ありました。12間睡眠の果てにようやく起きてこれらをこなすと、年内最後にUPされる中学生用WEB原稿をまとめました。「20世紀をふりかえる」の最終回は平成の歴史。55年体制の解体やバブル崩壊からはじまって、本当の人間らしい暮らしとは?なんて、怪鳥さんと議論してしまった。とにかくこれで年内の仕事はおしまい!私の仕事納めです。1年分の締め切りハイ(^^) 夕方に怪鳥さんとミールとISS(宇宙ステーション)とイリジウムを観測。どれも明るかったですが、とくにISSはどんどん構築されて明るく見えるようになってきましたね。金星の下に細い赤い月。

12月27日(水)

 へとへとになって2週目のデータを制作。もうろうとしながら2時間だけ仮眠をすると、今度は『くろすとーく』の配達。車を運転するわけだからかなり気をつけていましたが、さすがに夕方には気を抜くと睡魔が…。しかも年末で時間がないから明日に残すわけにもいかず、もうやけになって(^^;配達しまくって、夜8時に終わりました。帰宅してご飯を食べたらもう何もできずにパタン。

12月26日(火)

 つかれたー。やっと1月1日から1週間分のJ-SKYデータができた~!と思っても、引き続き8日からの分も作らなくてはいけない。明日は配達もあるし、体調も悪い日だし、困った困った…。 それにしても年末最終週は『第九』のオンパレードだったけど、年始第1週は「J・シュトラウスII」のワルツオンパレードです。たしかに、両曲ともいかにもっ!て感じですよネ。

12月25日(月)

 義従弟も北海道へ帰りちょっと静かな12月の午後。義母は障子の張り替えをしていました。 今週の中学生用web原稿は、20世紀の歴史のまとめです。第1段は1945年まで、つまり敗戦までなんだよね。こうしてあらためてまとめると日清戦争・日露戦争・第1次世界大戦・15年戦争(満州事変・日中戦争・太平洋戦争)と本当に戦争の歴史です。 さて、今夜からJ-SKYのデータ作成が佳境。年末年始の2週間分作らなくちゃ。

12月24日(日)

 久しぶりに競馬場へ行きました、だって有馬記念だもんね。といっても東京競馬場だけど。お馬さんは走ってないけど、今年最後の競馬とあって混んでいました。結果は…今年はやっぱりテイエムオペラオーでした~。 夜はわが家で家族4人と義従弟と義妹一家の、8人でにぎやかにクリスマスイブのお食事をしました。こうやって家族みんなが顔をそろえておいしいものを食べられることが、平和で愛につつまれたことですね。

12月23日(祝)

 ニュースで皇居一般参賀と聞き、今日が天皇誕生日であることを思い出した。祝日であることはわかっていたんだけど、どうも4月29日じゃないとそういう気分にならない。そんな昭和生まれの人は多いはずです。 家族みんなで大掃除。今年は天気が良くて暖かく楽でした。明後日北海道へ帰省する大学生の義従弟も泊まりに来てるんだけど一緒に大掃除。夜は千葉から義妹の夫の両親と妹(私から見るとちょっと縁遠い。義従兄弟はもっと縁遠いか)が来ていたので、みんなでそろって食事に行きました。11人という大人数で中華料理を食べると、いろいろなメニューを食べることができるので大満足。

12月22日(金)

 怪鳥さんが「こぐま座流星群が活発になるらしいから見に行こう」と言うので、宇都宮彗星の確認も兼ねて午後から河口湖に出かけました。16時ころ到着し日没までに観測準備完了。富士山の上で明るく輝く金星をみながらその近くの彗星を探してもらったのですが、西の空は明るくてわかりませんでした。「私には見えない」ことを確認。そのまま17時40分から怪鳥さんと交代で流星観測を始めました。まもなく-4等の火球が流れ、0等前後のものを中心に10個以上数えました。予報では18時ころにピークがあるということで、そのとおり19時を過ぎたら急速に減りました。今回の観測は予報がその通りであったことを確認しかなり充実した気持ちです。

12月21日(木)

 怪鳥さんとちひろ美術館へ行きました。この夏に取材安曇野ちひろ美術館へ行ったので、東京の方もいつか行こうと思っていたのです。それが改築するので12月28日から2年ほど休館になると聞き急いで出かけました。改築の原因がそれまでの増築による複雑な構造ということで、たしかに階段や廊下が多かったです。でもそれも迷路みたいでまた楽しいかも。作品の方は期待以上に素晴らしかったです。私は小学校の図書館の童話で初めてちひろの絵に出会いました。中庭を見下ろすティールームでそんな懐かしい話もしました。たっぷり堪能して館を出たときにはあたりもすっかり暗くなり、空で金星や木星がきれいに輝いていました。そのまま私はゴーシュの会へ。『よくきく薬とえらい薬』を読んで、途中からお食事会に行きました。今年もこの仲間達と賢治の童話の研究ができて楽しかったです。夜は冬至のゆず湯に入って、カボチャの夜食。

12月20日(水)

 明日は義祖母の命日なので家族4人でお墓参りに行きました。父の用事を済ませて午後2時から車で高尾へ。小雨も降ってすっかり暗い空です。明日は冬至だもんね。そのわりに風がないせいかあまり寒くなくて、お墓を掃除する手も冷たくなかったです。合掌…。 夕方の街は混んでいてあちこち渋滞していました。結局遅くなったので夕飯を食べて帰りました。途中で国立駅前のイルミネーションを見ました。大きなツリーはとってもきれいでした。もうクリスマスまで5日なんだねー。

12月19日(火)

 一昨日買ったリフィールノートを手帳に差し替えました。すでに4月くらいまで予定がいろいろあって手帳の最後のページにゴチャゴチャと書き込んでおいたものを、やっと新しいページに整理しました。 夜は怪鳥さんとクリスマスツリーを飾りました。このページのツリーがそうです。今年は母たちもツリーを買ってきたので、こちらにも飾り付けをしました。 イレギュラーの原稿が終わってつかのまの休息の日々。

12月18日(月)

 今週のJ-SKYデータ制作はまいった!ただでさえ少ない荒川・足立区がとうとう1つもデータが送られてこなかった。これはかなり重症です。たのみの美術館も年末年始は休館のところが多くまったく困ってしまいました。最後はヘロヘロになりながら、なんとか埋めて締め切りに間に合わせました。それにしても本当に日本人は年末に『第九』をやりますねぇ。もう7日間全部ちがう楽団の『第九』を紹介しちゃおうかってくらい(笑)。あと今年ならではのイベントが「21世紀へのカウントダウン」。

12月17日(日)

 怪鳥さんと買い物に出かけました。師走の日曜日の夕方はどこも道が混んでいます。さらに駐車場への入場待ちもいっぱい。ときには買い物よりも待ってる方が時間がかかったりして。 いつもつかっている手帳のリフィールノートをやっと買いました。Bindexのウィークリーももう10年間分くらいたまりました。これも私の一つの日記であり足跡です。夜はJ-SKYデータ制作の内容を選択。今回作るのは12/25~31というまさに年末の1週間分です。

12月16日(土)

 昨日発売されたふるさと切手を買いました。だって「信濃の国」なんだもん! やっぱり長野県歌『信濃の国』は「ふるさと」のようにいい曲だと思います。長野を離れてからさらに実感しました。同時発売の群馬「めがね橋」って何だろうって思ったら碓氷峠じゃないですか。もちろんこちらも購入! 両方ともつながりのある切手ですね。TAMA市民塾の理事会、そして忘年会。去年の忘年会もそうですがこの方たちはみんなパワフルで、退職を期に「これから何でも挑戦するぞ!」って人たちです。元スチュワーデスの女性の体験話や、北欧30日一人旅をした男性の経験談など、とっても楽しかったです。自分より年齢が20歳も30歳も年上の友人(と彼らがいってくれます)がいることはとても素敵です。

12月15日(金)

 今日から年賀状の受付開始。私たちの年賀状は先日版下を作って印刷に出したので、20日に到着してから宛名書きを始める予定。12月に入ってから喪中はがきが届きだしたんだけど、我が家には一日に1枚以上喪中はがきが届きます。うーん出す年賀状が多いと、喪中はがきも多くなってしまうんだね。みなさまのご冥福をお祈り申し上げます。

12月14日(木)

 TAMA市民塾の「パズラート」に行きました。今日は72度の二等辺三角形を基本にした素子を使って組み立てました。折り方によってこんな風にいろいろな形(閉じた多面体)に完成します。コツをつかむとスムーズに作れるようになりました。なかなかおもしろい世界です。

12月13日(水)

 夜9時からFASメンバー4人でふたご座流星群の観測に行きました。最近はずっと天気が良かったのに今夜に限ってイマイチです。いつもの河口湖は薄雲が広がって、満月の周りにはハロまで出ちゃってます(一見すると大きな皆既日食のコロナみたい)。結局、満足な観測はできなかったのですが、深夜1時に大きな火球を目撃しました。-8等くらいあり先端が赤っぽくて全体は緑色に感じました。最初は普通の0等くらいに始まったのにそのまま増加して火球になったのです。とっても感激しました! こうして私にとって一年間で一番寒い流星観測(1月のしぶんぎ群は諏訪にいて観測しないから)は終わりました。来年はしし群が流星雨になるかな。

12月12日(火)

 今回はかなりボロボロ(^^;になりながらも、お昼にようやくデータ完成。夜は残っていた『天文ガイド』の記事を書いたのですが、なんと怪鳥さんのハードディスクが故障してしまいました。幸いにもまめにバックアップを取っていたのでなんとか最低限の被害ですみましたが、やっぱりいろいろ不便です。困ったねー>怪鳥さん 

12月11日(月)

 今週もやってきましたJ-SKYステーションのデータ制作。いつもは日曜日から仕事を始めるのですが、今回はいろいろな原稿書きと重なってギリギリに手をつけ始めました。間に合うかな。 中学生用WEBにパンの話を書きました。日本人が一番最初に作ったパンは、中国のアヘン戦争勃発で日本に戦火が及ぶのをおそれた江戸幕府が兵糧用に作らせたものなんだって。

12月10日(日)

 FASの定例会でした。20世紀最後の定例会…というわけじゃないけど、FASの活動もいろいろあったなぁと思います。そして天文現象もいろいろあったねぇ、という話になりました。SL9の木星衝突痕が見られたこととか、百武彗星・ヘールボップ彗星とか、皆既日食とかオーロラとか、自分でもいろいろ見られてよかったなぁ。21世紀はどんな天文現象に出会えるかな。私はぜひ流星雨に出会いたいな! 夜は『天文ガイド』の原稿書き。

12月 9日(土)

 今夜の星空観測会はお客さんも多かったし、空も晴れたし(これが一番すごい!)、大成功でした。木星なんか縞が5~7本も見えて、土星もカッシーニの隙間や本体の縞もくっきり見えてとってもおもしろかったです。やっぱり晴れた夜空をみんなで見るのは楽しいですね!

12月 8日(金)

 ゴールドパックの安曇野温泉記事を書き始めました。こうしてまとめると安曇野って日帰り入浴できる施設がたくさんあるんですよ。そもそも南安曇郡にあるたくさんの村や町がそれぞれ公営風呂を作るから増えてしまうんですねぇ。そのどれもが最近リニューアルしたばかりで露天風呂なんかも整っているんです。

12月 7日(木)

 J-SKYステーションの仕事をいただいている担当さんと打ち合わせをしました。彼からはいろいろな仕事をいただいてます。ありがたいことです。モンペトクワで夕食を食べてから中島みゆきの『夜会』に行きました。今年はセリフがすべて詩でつづられ、中島みゆき演じる過去の記憶を持った犬と、谷山浩子演じる愛人を待つ女と、それらを見つめ続けるカシワの木が、クロスしたりシンクロしたりしながら、不思議な世界を描き出していました。中島みゆきがこだわり続けた“輪廻転生”や“幸福感”がにじみ出るような作品でした。

12月 6日(水)

 集金をしてからZERO『天文ガイド』の打ち合わせに行きました。12月はどの雑誌も年末進行でなかなか大変です。 毎週買っている週刊誌があるんだけど、ここしばらく忙しくて買えなかったから古本屋さんで探すことにしました。打ち合わせの後に車でそのまま本屋さん巡りをしたんだけど結局一部見つからないままだった。そんなことをして帰宅したらすっかり疲れて、夕飯を食べ終わるかどうかといううちに睡魔におそわれてしまった。まだやる仕事があるのに困ったものです。

12月 5日(火)

 昨晩コンサートから帰宅してちょっと仮眠をとってから仕事開始。朝10時の締め切りを過ぎてしまいましたが、なんとかお昼に仕上がりました。『星ナビ』の2号(1月号)の発行日です。今回は巻頭記事の「星見旅ガイド お台場で星を見る」を書きましたので、どうぞ買って(^^;読んでくださいませ。ちなみに『天文ガイド』も発売になってます。こちらはいつものように「天野ひろ子のアクセス」や「情報BOX」に天文台最古望遠鏡を書いています。

12月 4日(月)

 J-SKYステーションの仕事に追われています。昨日は会場にパソコンをもちこんで少し仕事をしたんだけど、やっぱり週末に3日間も家をあけると締め切りに追いつきません。そんな忙しいときなのに、さだまさしのコンサートに行ってきました。だって火曜日締切のこの仕事が決まる前にチケットを買っちゃったんだもん。コンサートの方は歌もトークも(さだの場合はトークの方が長かったりして)期待通り素晴らしかったです。

12月 3日(日)

 私たちはもう試合がなかったけど決勝に進出したチームのゲームを観戦しました。昨年のカーリング日本代表にもなったVIVTRIOUSチームなど、上手なチームの試合を見ることはとてもおもしろいです。TVでもカーリングの試合が放送されればいいのになぁ。大会の方はCASの対戦したチームが3位と4位になりました。この日は試合を見るだけでちょっと欲求不満がたまった私たちは、大会の後に3時間ほど練習をしました。私はデリバリについて指導を受けたらすっごく安定して投げられるようになりました。

12月 2日(土)

 大会2日目。今日の試合はだいぶ検討したのですが、結局勝てませんでした。もう1チームの「CASデルファイナス」は勝っていたのに最後に追いつかれてしまい、結局ドロー合戦(PK合戦みたいなもの)で負けてしまいました。残念! というわけで、我々の信州オープン大会もおしまい。夜はペンションでカーリング談義に花が咲きました。カーリングの先輩である名古屋の知人も乱入して、朝3時過ぎまで宴会状態でした。(彼は翌朝一番の試合に出場するのに(^^;)

12月 1日(金)

 カーリングの信州オープン大会が始まりました。基本的にどこの協会にも所属しない私たちには貴重な参加大会です。CASチームからは11人が参加し2チーム出場しました。私は怪鳥さんと同じ「CASクルックス」チームでしたが、いきなり非常に強いチームと当たって惨敗。これもいい経験です。夜はカーリング恒例のレセプションに参加しました。3年前の大会初参加から気にかけてくださっている大会副会長さんが「きみたちのような自由なチームがもっと増えるといいよ」と言ってくださりとても光栄でした。カーリングというスポーツの裾がもっと広がるといいな。

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.1027 sec.
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31