12月15日(水)

 いつもの富士山麓の観測場はすでに大勢の人が流星を見に集まっていたので、その先にある芝生の公園まで足を伸ばす。幸いここまで入ってくる人は少なかったので、落ちついて流星を数えることができた。
 朝の4時近くまで、FASメンバーで交代しながら群流星をカウント。私が担当した1時20分~50分の30分間に一番たくさん観測することができて38個を記録。怪鳥さんがあとで計算してくれたら、HR(1時間あたり流星数)とCHR(最微星光度・雲量補正のHR)と ZHR(CHRに輻射点高度を補正したHR。理想の空での1時間あたり流星数)が、なんとすべて76になった(笑)。
 たしかに、その時間のふたご座流星群は輻射点が天頂になるからね。

 そうそう、だから天頂(輻射点付近)を主に見ている観測者より、地平線近くが見やすい記録者たちの方が、流星をたくさん見るんだよねー。ちょっと悔しい。

 帰宅後、朝食を済ませるとすぐに父を病院へ連れて行ってあげる。
今日はいろいろ進展がありました。

 病院から帰ってからいったんお昼寝。

 それから、夕方に起きて、図書館で行われた「和算の講座」に参加する。
先月に続く後編で、今回は実際に和算の問題にチェレンジしました。
 先生からミニ算木と算盤をもらい、実際に計算をしてみた。
これを使うと連立方程式を解くことができ、なかなか面白かった。

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.2173 sec.
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31