2月28日(水)

 月末の所用をこなしに、郵便局や銀行へ。毎年のことながら2月は“月末”が短いねっ。
「春の嵐」といった感じの強風で、歩いているとあおられるくらい。

 北京五輪男子サッカーのアジア2次予選が始まった。香港相手にホーム戦なんだから楽勝で当然なんだけど、試合内容はかなり危なっかしかった。
それでも、東京の選手である平山と梶山がゴールを決めて3-0の勝利。伊野波も失点ゼロに押さえて、お疲れさま。
 次は「良い内容の試合」を期待したいよ!

2月27日(火)

 先月に続き『江戸の風俗』講座を受ける。今回は江戸庶民の姿を絵図で見ながら、小唄を聴いたり物売りの声を聞いたりとなかなか風流だった。
 江戸の街を歩く「お釈迦」や「わいわい大王」や「住吉踊り」など、願人坊主たちのなんとのどかで大らかなことよ(^^) 現代だったら“詐欺”といわれそうな金集めも、払う方がわかってるから成り立つんだね。こうして、社会的に弱い人たちも生きていたんだなぁ。

 暖かい! っていうか、歩いていると汗ばむくらいだよ。

2月26日(月)

 お義母さんが友人と河津桜を見にツアーで出かけた。今年はもう満開……というか、急がないと散っちゃうね。

 天気が良くて、掃除に洗濯とクタクタ……。

2月25日(日)

 私はFC東京の練習試合を見に味スタへ。怪鳥はまちゃぼさんをご案内するために国立天文台へ。

 私の方は練習試合とは言え久しぶりの「東京ダービー」で、しかもハラ東京の復活試合とあって盛り上がり楽しかった! 入場者も何と18000人(^^; へたなJ1の試合より入ってますよ。
 ゲーム内容は、良くも悪くも「フクニシくん」の試合だった。

 怪鳥は国立天文台や郷土の森などをご案内し、FASメンバーでもあるアストロショップ「スカイバード」を訪ねたとのこと。
 夕方まちゃぼさんとお別れし、彼は最終便で福岡へ帰っていきました。楽しかったでしょうか?東京ライフ(^^)

 その後、私と怪鳥は府中駅で合流し「FC東京写真展&サイン会」を見物。サイン会は石川選手と小澤選手でとても賑わっていた。

2月24日(土)

 FAS府中天文同好会の「プラネタリウム見学会」。今回は福岡支部のまちゃぼさんも一緒に5人でまわった。
 まずは、日本橋HD DVDプラネタリウムで『星空の贈り物』を見る。実はここ、先月FASメンバー2人が見学会できて『北斎の宇宙』を見たが、最悪だったらしい(^^;
今日の番組は、大平さんの「メガスター2」らしい微細で膨大な星を見ることができて良かった。でも個人的には、天体が変な動き方をするので頭の中が混乱した。サイエンスを考えずにヒーリングだけなら、これもまたいいんじゃない(^^;

 昼食は築地で食べよう!と移動。日曜日の昼時とあって、さすがに活気で満ち賑わっていた。
せっかくなので、あえて行列のマグロ丼屋に並んでみた。次々に丼が作られて、次々人が入れ替わり、行列に並びながらその様子を見ているのも面白かった。もちろん、味はバッチリ!:P しかも、安い! さすが、築地だ。

 そのまま本願寺脇を通って、勝鬨橋を見ながら、隅田川沿いを散策。
そして、本日2館目のプラネタリウムタイムドーム明石(郷土天文館)を見学。
 たまたま翌日に「天文教室」を行う金井三男さんが担当してくれた。しかも番組は、彼も解説員をしていた五島プラネタリウムが登場する『虹の天象儀』で、最後には東日天文館の資料も写してくれてとても興味深かった。

 ここは中央区の資料館でもあり、この土地の歴史や文化を知ることができておもしろかった。この辺りは江戸時代に外国人居留地で、やがて東京のミッション系学校の原点になり、そして聖路加病院などができた理由もわかった。中央区、すごいぞ!

 ここでメンバー二人が帰ったが、われわれとまちゃぼさんは国立天文台定例観望会に参加。我々もかなり昔(定期観望会が始まった頃)に一度来たきりで、超久しぶりの参加だ。
 この日のテーマは「月」で、怪鳥さんのゼミ仲間の学生さんが前説をしてくれた。空もキレイで50cm望遠鏡の中で月がギラギラ輝いていた(^^; 大型双眼鏡で見たオリオン大星雲もきれいだった。

 夕飯を3人で食べて、まちゃぼさんを車でホテルまで送ってあげて、今日はお終い。
おつかれさま。

2月23日(金)

 FAS府中天文同好会の福岡支部メンバーが、仕事で昨日から上京中。今日の夕方でフリーになった(仕事が終わった)ので、彼を歓迎するために怪鳥と都心に出かける。

 3人で秋葉原をぶらついたけど、大きなビルがさらに建っていて、どんどん路地っぽいイメージがなくなるね。宮澤賢治も寄ったという「須田町食堂」がいまは「秋葉原UDX」に入っていた。

 夜になり他のメンバーも仕事が終わったので合流し、いっしょに夕食を食べる。品川だったけど店がよく分からず、結局「プリンスホテルのフードコートでお食事」という不思議な夕飯。ま、それも愉快な経験:P

2月22日(木)

 今月のゴーシュの会では『みぢかい木ぺん』を読む。とても読みやすい童話だったが、最後の方で原稿が紛失していて賢治がどう書いたか分からない。それを想像するのも、また賢治の世界を探ることになる。

 講師の先生が、先日テレビで見たという「小学生の国語の授業」を紹介してくれた。そこでは国語を「ことばの学習」と言うらしい。私もあらためて“言葉”について考えるようにしよう。

2月21日(水)

 昨秋に亡くなった友人の遺品整理を手伝いに行く。2階建ての家一杯に詰まった荷物を友人3人とともに分類。
 不要品は古本屋で売り、天文図書や雑誌は整理し荷造りする。
図書は国立天文台へ寄贈するので、怪鳥さんと車で運ぶ。雑誌は置く所がないのでとりあえずわが家へ。亡義祖母の部屋にいっぱいだよ。

 くたくたになったけど、少しはご遺族のお役に立てたかな。

2月20日(火)

 昨日の締切までいろいろ滞っていたことを片づける。

 怪鳥さんはまだ天文誌の原稿仕事が残っていて苦労している。
お疲れさまですm(__)m

2月19日(月)

 いつも旧暦で年賀状を送ってくれる怪鳥の友人から、今年も年賀状が届いた。
いつものようにクイズ問題つきで。

 今朝納品したニュースレターの校正が返ってきたのでチェック。

 怪鳥さんは天文台のゼミに出かけたけど、偏頭痛発作はまだときどき起こるみたい。
やっぱり未明まで仕事してたし、疲れがたまってるしね。
早く治まるようになるといいね……。

2月18日(日)

 今日は旧暦の元日。あけまして、おめでとう。

 都心はマラソンで大いに盛り上がったらしい。スタート時は冷たい雨が降っていたが、かなりの人が完走し、友人の家族も見事完走したとのこと。良かったねー。来年は自分も出場が叶うといいね!

 FAS府中天文同好会は定例会でした。
昨日の「ペガサス2」のこと、今後のスケジュール、そして来月の総会で話し合う議題などについて。来週末にはFAS福岡メンバーの一人が仕事で上京するので、その歓迎なども打ち合わせ。

 夜は仕事の仕上げ! 今月も何とか納品できそうです。ホッ

2月17日(土)


 府中市郷土の森で新しい移動天文観測車「ペガサス2」がお目見えした。
 午前中に除幕式があり、FAS府中天文同好会の代表として怪鳥(会長)も列席。無事、お役目をまっとうしてきた。

 でも、今夜の星空観望会は曇天により中止になってしまい、搭載された望遠鏡で星を見るのは1カ月先になってしまいました。

 東京は、明日行われる東京マラソンで盛り上がってきた。いつもイラストを描いてもらっている友人もご主人が出場するということで、きっと準備や期待でワクワクしていることでしょう。(彼女も応募して走りたかったようですが、残念ながら抽選で外れてしまったようです)
 でも、ちょっと天候が心配。ランナーや、それを支える家族や、応援する沿道の人や、大会運営に関わる人たちが、みんな少しでも気持ちよく走ってもらいたいと思っているでしょうから。

2月16日(金)

 締切に向けて、二人ともひたすら原稿&レイアウト制作。この週末も予定がいろいろあるし、ここが山だぞー。

2月15日(木)

 夕方「まだ水星が見えないかな~」と淡い期待を寄せて、怪鳥と多摩川の土手へ行ってみました。

 ……が、ものすごーい強風で立っていられない(++!)
もう「ここは風洞実験室!?」て感じで、飛ばされそうになった。力を抜くと流されてたし。

 そんなわけで、「ISSと水星が見えるかも」という試みは果たせず、身の安全をはかるのみであった。

2月14日(水)

 昨晩の予報どおり、久しぶりに大荒れの天気。日本各地で春一番が吹き荒れ、その名の通り大小さまざまな災害をもたらした。

 さだまさしファンで長野県在住の友人から、「諏訪清陵高2年生がアラスカでオーロラ観測」という記事を教わった。(ありがとうー。知らなかったよ)
 私は天文気象部に在籍してなかったけど(あたしは新聞部……正確には「委員」だった)、昔から黒点観測を熱心にしていることは知っていた。近所だったから、古い木造校舎のころから「ドーム(というか幼い私には“秘密基地っぽいボロ小屋”に見えた)でお兄さん達がいつもたむろしている」風景に馴染みがあった。
 いまじゃ、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定だそうですが、高校生でオーロラ体験とはうらやましい限り。

 怪鳥さんへのバレンタインチョコは、彼の好きな「明治のミルクチョコレート」と、なぜかサイコロキャラメル。(チョコじゃないじゃん)
 本人が喜んでくれれば、それが一番;-)

2月13日(火)

 怪鳥さんがほうおう座流星群でお世話になった中村先生に先日お便りをしたら、そのお返事が届いた。

 今年も奥様と夏に3ヶ月間、ノルウェー海からカナダ・アラスカなどの山々を歩くそうで、まだまだご活躍の様子。
 私たちは怪鳥の学会参加でバルセロナに行くと書いておいたら、「スライドもあるし面白ところだからぜひお出かけ下さい」とお誘いをいただいた。ぜひ訪ねていろいろうかがいたい。

 明日のバレンタイン用に怪鳥にあげたい「とあるもの」を探し歩いたが近所の店ではなかなかみつからない。電話をかけまくってやっと、今でも売っている店を見つけた。
 やっぱり昔の物だし、チョコレートじゃないお菓子類はこの時季売り場が追いやられてしまうね。

2月12日(休)

 世の中三連休だったが、わが家は出かけることもなくのんびり。おかげで、仕事がはかどったし、怪鳥さんも家でゆっくりできで良かったみたい。先週はずっと外で忙しそうだったからね。

 といっても、『星ナビ』の原稿が多いみたいで大変だったのかな。夕方から「具合が悪い」と言って横になっていた。
 明日には治ってるといいのだ、本人も原因がよく分からないみたいで心配。

2月11日(日)

 東京都心では初雪の記録が更新されたという。このまま降らないのか?

 今日の昼間も暖かかった。気をよくして夕方、メール便を出しながらウォーキングをしたら日没近くから風が強くなった。
 家に戻ってから怪鳥さんに外の様子を伝えたら「水星がきれいに見えるはず!」ということで、二人でもう一度外へ出る。

 たしかに、金星の下に水星が光っていたが、近所に西の開けたところが少なく上手く写真に撮れなかった。

2月10日(土)

 怪鳥さんが天文雑誌の原稿書きに必要な本を買いに出かけたが売ってなかった。サイエンス系の本は少ないねぇ。
 さらに、彼が使うスケジュール帳のリフィール(4月スタート版)も探したが、これまたなかった。2連敗で、かなり敗北感に包まれていた。

 私は義父用のバレンタインプレゼント菓子を購入。チョコレートより和菓子好きの義父に、毎年いろいろ作戦を練るが今年はパッとした品がなかった。ま、ちゃんと買えて目的達成できたぶん、怪鳥には勝った気分(^^;

2月9日(金)

 今日は怪鳥さんが久しぶりに在宅仕事。しかも、今週はずっと帰宅が遅くてお疲れのようだったので、少しのんびりモードだった。

 私も、やってもらいたかった印刷やスキャンなどしてもらい助かった~。
さらに夜は原稿を書いて、書いて。

2月8日(木)

 今年からプロ野球の北信越リーグが始まるという。四国に続く挑戦だね。

 ところで、この「北信越」という言葉、長野県育ちの私はたいへん馴染みのある言葉だけど、他の人はどの地域を指すのか簡単にイメージできるのかな。(私は「東海三県」と聞いて静岡が入って、三重は入らないと思った。「北陸三県」に新潟は入らないけど)

 てことで、北信越地方とは一般に「北陸地方(富山県、石川県、福井県)」と「信越地方(長野県、新潟県)」を合わせた地域。
 けっこうスポーツでよく使われるみたい。「△△北信越大会」って感じ。

 これとよく似たような地域名に「信越地方(長野県・新潟県)」とか「甲信地方(山梨県・長野県)」とか「甲信越地方(山梨県・長野県・新潟県)」とか、「上信越(群馬県・長野県・新潟県)」などがある。
 諏訪生まれの私にとって一番親近感があるのが「甲信越」だな。よそから見ると「なんで、山梨と新潟がひとくくりにおさまるの!?」とか思われそう。やっぱ、信玄と謙信の仲?(^^;


 怪鳥さんは、「きしゃれく」という謎の言葉を告げて(^^;帰宅が遅かった。

2月7日(水)


 今年初めて「FC東京の練習試合」を見に行った。
……っていうか、昨年は一回も小平練習場へ行かなかった。だって、ガーロサッカーが面白そうじゃなかったんだもん。

 今年初の練習試合はさすがに見学者が多くて、ネット越しに人垣が出来ていた。動くワンチョペ見たさに、動く青赤の福西君見たさに、1000人も集まったよ。
 ワンチョペはまだまだだった。ルーカスは良く動けてた。ケガあけのジョーも走ってた(写真)。ヒラヤマはヒロミ特訓によるヘッドが決まった。若い子たちの背番号はまだ覚えきれなかった(^^;

 練習後のファンサービスもたっぷりで嬉しかった。今ちゃんに声かけて、ノブオと握手して、ナオに足の具合を聞いて、ヒラヤマを見上げた。福西君は取材攻撃であまり顔が見えなかった。

 そして、本日の練習試合の相手である湘南ベルマーレにはジャーンが元気でいた!
 最後に湘南バスの近くまで行ったら、大勢の東京サポに囲まれて激励を受けていた。私とも握手して写真を並んで撮ってくれて、ホントに良い人だった。
 いまからでも、ウチのディフェンダーにぜひ欲しいよ。

2月6日(火)

 そろそろ原稿書きに本腰を入れ始める。

 このところ暖かいから、昼間のウォーキングが日課になっている(^^)

 怪鳥さんは、天文台仕事の打ち合わせが長くなり帰宅が遅かった。

2月5日(月)

 立春が過ぎたとはいえ、本当に春みたいな暖かさ。
ウォーキング&梅の見物を兼ねて、近所の郵便局前歩き予約しておいた切手を買う。南極地域観測事業開始50周年で、オーロラがきれいでペンギンが可愛い(^^)

 誕生日に「お取り寄せ」した水曜どうでしょうDVD『原付ベトナム縦断1800キロ』が届く:P
ありがとうー。そして、一緒にゆっくり見ようね~。

 怪鳥さんは、ゼミ仲間との飲み会で帰宅が遅かった。

2月4日(日)

 立春。もう、「寒」も終わりですか。
今年は全然寒くなかったなぁ。ま、関東で雪が降るのはこれからなんでしょうがね。

 石垣島のお土産にみんさー織のポーチをもらった。ありがとう>義母さん

 怪鳥さんは流星物理セミナーに出かけた。オリオン座流星群の突発出現について研究結果を発表してきたようです。

 夜中に二人でご飯を食べながら、年末に録ったテレビ埼玉の『水曜どうでしょう ジャングルリベンジ』をながめる。すでに知ってる内容だったけど、あらためて見たら、彼らがシンガポールで泊まったホテルが昨年私たちが泊まったところと同じで、部屋の窓から見える風景もかなり同じで驚いた。
 ついでに、どうでしょう班が見ていたW杯予選シンガポール戦の会場って、私たちが「アルビレックス新潟シンガポール」の試合を見た場所と同じだったのね~。
 そんなわけで、2004年に見たときとまた別の新鮮な発見に笑ってしまった。

2月3日(土)


 節分ということで、大國魂神社の節分会に行ってきました。久しぶりにFC東京の選手が参加したので、我々も久しぶりに出かけた。

 今年は新人君がいっぱいで、中高年の女性から「吉本くん、森村くん、権田くん(この3人はユース上がり)がんばりなさーい!」という激励(^^;が飛んでいた。子どもが同級生って感じの知り合いなのか!?(写真:左からスーツに裃姿の男性6人がFC東京の選手。ちなみに左端が平山選手で、右端は小結の「稀勢の里」関)
 もちろん「ヒラヤマー!」という太い男性サポの声もかけられていて、彼は6人の代表として挨拶もした。

 豆の方は、もともと「混雑していて、たぶんあまり取れないだろう」と思っていたが、たしかにちょっとしかつかめなかった(^^; まだまだ修行がたりないね、我々。
怪鳥さんは「節分のあとは黄粉餅を食べなくなる」と言う。たしかに、玉砂利で大豆がすりつぶされて香ばしい匂いがする。
 ところで、皆さんは大豆ですか? 諏訪(長野)は子どもの頃から落花生です(いまは、大豆をまく人もいるかも)。北海道・東北や九州も落花生みたい。どうして列島の端だけなのかな?

 サクセスが破産した。つい先日、怪鳥が「PCサクセスで値段を調べたら、急に高くなってた」と言ってたけど、こういう事情だったのか。

2月2日(金)


 国立天文台のアストロ・トピックスによると、平成20年の祝日で5/4の「みどりの日」が日曜日→5/5も「こどもの日」で国民の祝日→てことで5/6(火)が休日!なんだって。ちなみに、平成17年5月20日に改正された「国民の祝日に関する法律」の規定が適用される最初のケースとのこと。

 日没後の西の空に気になること(^^;があって、よく見える場所に出かけた。夕映えの雲や富士山のシルエットがきれいだった(右の写真)。
 結局、目的のモノはよく分からなかったけど、金星と水星がとてもきれいだった。(FASのページ参照)

 振り返ったら、真っ赤な月が昇ってきた。

 カーリング仲間のゆかいさんが男の子を出産。
さらに、FASPCE仲間のにゃんこさんも出産。

 やっぱ今日は満月だし(^^)とか。

2月1日(木)

 義両親たちが沖縄旅行から帰ってきた。石垣島に2泊しながら、西表島・竹富島・由布島を訪ねるというハードスケジュール(^^;
でも、天気が穏やかで楽しめたみたいで良かった、良かった。その数日前は強い風や雨だったみたいだからね。

 菓子店に勤めている私の姪から、彼女が作ったというお菓子が届いた。
どれもとっても美味しいよ>ごちそうさまm(__)m

 怪鳥が予約したグッズが届いた。三浦文丈選手、これからはコーチとしてクラブをひっぱてくださいね!

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0609 sec.
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28