8月31日(金)


 今日も涼しい(肌寒いくらい)の一日だった。まるで、諏訪の晩夏みたいだよ。
8月も今日で終わり。TVの気象ニュースでは「暑かった8月」について話しているけど、なんだかだいぶ昔のことのように感じてしまう(^^;

 ってことで、わが家の「2007年8月の円グラフ」

8月30日(木)

 怪鳥さんも在宅日で、久しぶりにほっと一息の一日。
昨夜行われたFC東京vsサンフレッチェ広島戦をスカパーで見る。
みんなしっかり戦って5試合ぶりの勝利! 5得点無失点というおまけまで付いて嬉しいね。

 今日も涼しい一日だった。昨日からアブラゼミのシャーシャーという声が止んで、ミンミンゼミやツクツクボウシになった。さらに今日は、カナカナカナ……というヒグラシの頃が響いていた。

8月29日(水)

 ときおり雨が降るような曇で、涼しい一日だった。
皆既月食が終わったら、すっかり秋になったみたい。

広島旅行2日目の写真日記を更新。

なんだか昨日までの月食バタバタで、私もちょっと疲れたみたい(^^;

8月28日(火)


 国立天文台では皆既月食の様子をライブ中継するので、怪鳥さんも忙しそうだった。
私も夕方から、そのお手伝いに出かけた。(以前のようにスケッチもとりたいぞ)

東京は朝から雲が多くときおり陽が差すが、かなり希望の持てない予報……。
17時、三鷹の空は夕日が差した!(つまり、西空に雲の切れ間がある) 天文台の皆さんは予定どおり中継準備開始。
17時30分ころ、天頂からやや西の空に青空が見える。このまま空模様が東に移動していけば、月食が見られる可能性があるかも。
18時11分、月の出。東の空は雲が厚く、まったく月の気配が分からない。
18時52分、皆既始まり……のはずだが、月は全然見えない。空全体が曇っているようだ。特に北側に黒い雲が見え、雨が近づくのではと心配。
19時過ぎ、雨を感じる人が出始める。ギリギリまでねばるが、ネットで雲の推移をチェックしていたスタッフから「三鷹に雨が接近(すでに周辺地域は激しい雨)」していることが報告。中継を中止し、急いでみんなで片付ける。
19時20分ころ、雨が激しくなる。
19時37分、皆既が最大になる時間。三鷹は、室内にいても雨音が大きくなり、雷が激しく光る。ネットで倉敷や北海道などの中継画像を見る。けっこう明るめ?(ダンジョンのスケールで3~4くらいか?(^^;)
20時23分、皆既終了の時間。まだ雨は降り止まず。雷も光っている。
20時50分ころ、少し雨音が小さくなり、外の様子を見る。雷は光っているが、天頂から雲が切れてきそう。南の空の晴れ間が広がる。
21時過ぎ、東の空約30度、雲の間にぼんやりとした明るいものを発見。みるみる明るくなり、それが雲でなく月だとわかる。雨は降る、雷は光っているまま。
21時10分ころ、再び雲から月が出る。ときおり雲が通りすぎるが、月の姿はわかる。半月状態からだんだん満月状態に近づく。(この間にリトルがデジカメで撮影した画像が右上。写真をクリックすると少し大きくなります。)
21時24分、月食終了。しかし半影食が続いているため、まだ欠けているように感じます。

 子どものころから月食に大きな関心を持ち8月中ずっとキャンペーンの準備にかかりきりだった怪鳥さんのことを思うと、赤い月を見られずとても残念でした。でも今回の仕事により多くの人に「皆既月食が赤い(いろいろな色に見える)」ことをアピールできて、良い機会になったと思います。本当にお疲れさまm(__)m
 そして、次(2010年12月21日)は皆既月食をじっくり見ようね!

8月27日(月)


 曇りがちの空で過ごすには涼しくていいけれど、月食のことを考えると明日の天気が心配:(

♪てるてる坊主 てる坊主
 明日(の夜)天気にしておくれ!

 私も皆既月食スケッチをとれるようにバタバタと準備。
しばらくぶりだから、色鉛筆(怪鳥さんが皆既月食用にそろえた物)を探すのが大変だったよ。

8月26日(日)

 義両親は叔母の四十九日で名古屋へ出かけた。

 夜、競馬場で花火大会があり家のベランダから見物。
 今年は諏訪湖畔で見た花火も空気が澄んできれいだったし、実家から毎晩見たサマーナイトファイヤーフェスティバルや岡谷花火大会など、いっぱい花火を楽しめた(^^)
そうそう、関戸橋花火大会(8/7)も家の大屋根にのぼって一人で見物しました;-)
あ、昨日の星空観望会中もどこかで花火の音がしていた。味スタでライブがあったから、その花火かな。

 そのあと、怪鳥さんが月撮影のテストをしたいと言うことで天文台へ。
ご苦労様ですm(__)m いろいろ手間がかかり、二人ともけっこう疲れきって帰ってきた。

 怪鳥さんが教わってきた「ねこ鍋」(動画)がNHKで紹介されていたので二人で見る。いやぁ~、子猫は可愛い。犬派の私でも、さすがに「ねこ鍋」には癒された~。

8月25日(土)

 今月の星空観望会は夏休みとあって、親子連れなど約140人が来て大にぎわい!

 私は月の担当をし、クレーターや海などを望遠鏡で見てもらいました。みなさん熱心で「光条も見えた!」などじっくり観察。小学生の女の子は「月の絵を描きたい」と言い、海の配置などスケッチしていました:)

 ほかにも、木星や二重星など見てもらいましたが、テーマになった「ドーナツ星雲」は空がもやっていてちょっと厳しかった(++!) 知ってる人なら分かるけど、初めて見る人は府中の白っぽい空じゃ難しいよね……。でも、終了間際(夜9時過ぎ)にはだいぶ見やすくなったようで「わかる!」という人が増えて良かった。

8月24日(金)


 怪鳥さんが「通勤日じゃないけど月食のテストをしたいから」と言って午後から天文台へ行った。
しかも、(昨日)自費で買ったアウトドアテーブルを持って(正確には私が車の運転をして運んであげた):(

 そんなこんなで、久々の円グラフは“怪鳥の頭の中”です(笑)。

おまけに、宣伝もしてあげよう。
●FAS府中天文同好会「皆既月食の情報」
●国立天文台「皆既月食どんな色?」キャンペーン

8月23日(木)

 雨が降って、久しぶりに涼しい一日になった。

 夜はゴーシュの会で『植物医師』を読む。いまで言う樹木医とか庭師みたいな話かと思ったら、エセ農業指導者と農民の喜劇でおもしろかった。
 さらに、7月末に岩手県一関の石と賢治のミュージアムで開かれた「グスコーブドリの大学校」に参加したメンバーがその時の写真を見せながら感想を話してくれた。
 とても充実した三日間だったようで、彼女の話を聞いているだけでも面白かった。

 夜中に外が静かだな……と思ったら、今まで夜も鳴いていたアブラゼミが鳴いていなかった。家の前の街灯が上向きタイプになってから夜でも明るくて蝉が鳴きっぱなしだと思っていたけれど、気温が下がればちゃんと鳴かなくなるのね。

8月22日(水)

 甲子園の決勝戦、佐賀北高校が初優勝した。

 この高校が延長再試合になったとき諏訪で見ていて、「このまま優勝までいけば一番たくさん試合したことになるね」なんて話していたが、その通りになってビックリ。
 準々決勝でも帝京に延長13回で逆転するし、開会式直後の試合から決勝まで本当に“一番長く”甲子園で戦っていた。

 一方、広島の広陵高校は、甲子園が始まったのがちょうど広島に行く日で、東京で開会式を見て広島に着いてからホテルの部屋で「県代表校は初戦で駒大苫小牧高校と当たるので頑張ってほしい」とニュースを見たので、ずっと気にしていた高校だった。

 この二校の戦いは、個人的にも印象深い今年の夏の甲子園になった。

8月21日(火)

 フルタイムでいろいろな会に参加して、慌ただしい一日だった。そのなかでも「戦争」とか「天皇」という言葉がキーワードとして何度も登場。

 まず午前中は「歴史の道を歩く会」主催の『江戸川柳の世界』。杉浦日向子さんの漫画『風流江戸雀』を思い出して、江戸時代の市井人々の暮らしが浮かぶようで楽しかった。
 「甲州道中を歩くメンバーだから」ということで、甲州道中にまつわる川柳も紹介してくれた。そのなかには、諏訪の川柳も。

お互いに ごぶさたをする 諏訪の夏
 (湖の氷がとけると神様も人も対岸へ行くのが大変になる)
諏訪へやるぞと 親鹿は子を叱り
 (諏訪明神の祭では鹿の頭を75頭かざると聞いた奈良の鹿)

 お昼も「歴史の道」メンバーで食事をしながら懇親会。たまたま同席した女性皆さんと、皇居の話から“天皇制について”や“戦争の不道理”など話になった。こうして自国について戦争について、各自の意見を交わせるのが大切なことだと実感します。

 午後はTAMA市民塾の『万葉の夜明け』を受講。今回は万葉集の巻頭を飾る二つの歌を読み、雄略天皇や舒明天皇について習った。当然だけどこの時代の歌は、皇国史観そのものだね。
 最後に一人ずつ朗読すると、関西の人がいて京言葉で上手に詠んでくれた。はんなりした柔らかなアクセントでとても優雅だった。きっとこれが本当の“万葉の歌”なんだろうなぁ。

 籠もよ み籠持ち 掘串もよ み掘串持ち
 この岳に 菜摘ます児 家告らせ 名告らさね
 そらみつ 大和の国は おしなべて
 われこそ居れ しきなべて われこそ座せ
 われこそば 告らめ 家をも名をも


  大和には 群山あれど
 とりよろふ 天の香具山 登り立ち 国見をすれば
 国原は 煙立つ立つ 海原は 鴎立つ立つ
 うまし国ぞ 蜻蛉島 大和の国は


8月20日(月)

 怪鳥さんは在宅でしたが、家でも月食情報にかかりきりでした。

 もともと月食から天文に関心を持った怪鳥としては、久しぶりの今回の皆既月食にかなり力が入ってます。国立天文台のキャンペーンでも解説図やムービーを作ってはりきってます:D

8月19日(日)

 リトルと怪鳥の広島旅行記をまとめみました。
まだバルセロナの写真集も出来てないんだけど(^^;
ま、広島はすぐできそうだからね。

 ……といいつつ、いろいろ慌ただしくて広島も途中ですm(__)m

8月18日(土)


 FC東京vs柏レイソル戦を見に味スタへ行く。「ファイヤーワークスナイト」で花火が上がり、ザ・プレミアム・モルツを飲み、良い気分♪

 しかし試合内容は良い気分とはいかず、我々が諏訪にいる間にジュビロ磐田にはすっかりやられ、今日も梶山のミス(パスカットされたあげくにファール)からPKを与え、結局0-1で負けてしまった。

 これで、後半戦さっそく3連敗……(++!)
さすがに社長も出てきて挨拶した。

8月17日(金)

 昨年亡くなった友人のお墓参りをして、昼から東京へ戻る。中央道は何度か渋滞でスピードダウンしたが、どうにか怪鳥が望む時間ぎりぎりで国立天文台に到着。

 私は、府中に家に戻り荷物を降ろすと、間もなく土砂降りになった。
さて、留守中のたまったことをいろいろやらなくちゃ。

8月16日(木)

 午前中にみんなでお墓参りに行き、そのあと姉たちは横浜へ帰っていった。
妹と私たちは松本の叔母の家に出かけた。

 叔母から「母(つまり私の祖母)と兄(つまり私の父)の写真が欲しい」と言われていたので、古いアルバムととともに届けてあげたのだ。
 久しぶりに会って、アルバムを見ながら祖母や父の昔の話を聞いたり、叔父の戦中(海軍の訓練生)の話を聞いたりした。

 今日も暑い一日で、岐阜の多治見と埼玉の熊谷で40.9度になった。いままで山形で記録されていた日本の最高気温が74年ぶり更新された。

8月15日(水)

 横浜の姉が子どもたちと花火を見にやってきた。高速バスはときおり渋滞しながらも、なんとか午後に到着。諏訪市内の主要道路も混み始めたので、妹と車で姉一家を諏訪ICまでお迎えに行く。

 夕方からみんなで歩いて湖畔へ。夕暮れもきれいで、花火大会も予定どおり開始。
今年は2尺玉が打ち上げられて(今までは水上花火だった)大いに盛り上がった。
風もいい具合に煙を飛ばしてくれて、終始とてもよく花火が見えてきれいだった。




 

8月14日(火)

 明日の諏訪湖上花火大会にそなえて、妹と湖畔の無料席エリアへ場所取りに行く。
今年も、まあまあの場所がとれたんじゃないかな:)

 そのままあちこちで買い物をする。
ついでに、明日のおつまみも仕入れて、準備万端。

8月13日(月)


 お昼前に解散。東京へ帰る組、実家の北陸に帰る人、そして我らは実家の諏訪へ。

 怪鳥さんは天文台の仕事で忙しがっていた。
さっそくFASの流星動画を送信したり、流星数を数えたり。
でも、大勢報告してくれて良かったねー。
アクセスもたくさんあったみたいで、頑張った甲斐があったね。

 夜はいつものように迎え火たいて、近所の盆踊り見て、諏訪湖の花火を家の窓から見物。

8月12日(日)


 今年は久しぶりに白樺湖畔のバンガローでキャンプ。
ということで、昼間はみんなで白樺湖で遊びました~。

 まずは白樺湖で鯉に餌をやってみた。もの凄い勢いで食いついてきて、その大きな口に吸われそうなほど(++!)
 次はボートを漕ごうか、スワンを漕ごうか、遊覧船に乗ろうか……なんて相談しあって「ちびっ子もいるし遊覧船に乗ろう!」と決定。蓼科山を見上げながらのんびりと一周。いつもあそこで観測してんだよねー。
 夜はバーベキュー。お腹いっぱいになりましたm(__)m

今夜も蓼科で流星観測。
今夜も天の川バッチリで流星ビュンビュン。

8月11日(土)


 FASメンバーはペルセウス座流星群を観測するため昼から信州へ。
 私と怪鳥さんは夜、FC東京vs大分トリニータの試合を味スタで見てから蓼科へ。

 今年の蓼科は久しぶりの快星! 雨の川がくっきりはっきり見えます:D
FASでもたくさんの流星を数えましたが、国立天文台の流れ星を数えようキャンペーンによると、全国でも多くの人がたくさんの流れ星を見たようです。
(写真はFASメンバーの撮影したペルセ群流星)

8月10日(金)

 私たちの泊まった広島全日空ホテルは、偶然にもさださん御一行も泊まられました。チェックアウトぎりぎりの時間にバタバタとロビーに降りたら、ちょうどさださんもご家族を見送るところでした。そのままださファンのみなさんと、さださんをお見送りしました:)

 さて、本日の見学は広島市内各所に残る細かな資料館を自分たちで回ることにしました。まず、ホテルの近くにある「袋町小学校平和資料館」から。ここには被爆者の消息を訪ねる伝言が生々しく残っていました。次に、同じく爆心地の近くにある小学校「本川小学校平和資料館」。被爆した建物そのものが、原爆の生き証人のようです。
 広島市役所の前にある「旧庁舎資料展示室」や「広島赤十字・原爆病院」も、あまり有名ではありませんが被爆の様子をしっかり伝えています。
 そのまま遅い昼食を食べに戻ろうと思ったのですが、路線図を見ると一つ先に広電本社があるではないか。ということは、千田車庫に被爆電車があるかも!と思い、そっとのぞいてみました。すると、怪鳥さんが「あの651号がそうじゃないかな」と見つけました。予約をすれば敷地内の見学が可能かもしれませんが、思いついて来たただけなので今回はそっと遠くから見るだけにしました。それでも、被爆直後の町を走っている姿を想像するとドキドキします。
 この日は広電にいっぱい乗ったので、いろいろな車両を見ました。廃業などにより日本各地から集められた路面電車が再びこの町で元気に走っていると思うと、それもまた勇気が湧いてきます。
 午後3時、被爆ビルである「旧帝国銀行広島支店」で現在ベーカリーになっているアンデルセンまで戻り食事をしました。かなり美味しくて大満足。
 最後に旧日本銀行広島支店を見学しましたが、思っていたより見学内容が深く時間がギリギリになってしまいました。急いでホテルで荷物を持ち、広島駅へ。こんなときに限って路面電車が遅くて、予約した新幹線の時刻ギリギリになってしまいました。大急ぎでお土産とさだ弁を買い、新幹線に乗り込みました。
 偶然にも、同じ電車にPATIO仲間が乗っていて、少しおしゃべりなどしながら帰宅。

 平和について、原爆について考えさせられる、濃密な3日間を過ごしました。

8月9日(木)

 今回の広島の旅は「原爆の爪痕をしっかりこの目で見て学ぶ」ということをテーマにしているので、宮島まで足を伸ばしたりせず広島市内を徹底的に回りました。(すでに3回も行ったことあるしネ)
 そんなわけで、下調べをしてボランティアガイドを予約し、許可が必要な見学場所も手配を済ませ準備万端。

 まず、ガイドさんと共に平和記念公園をめぐり、それぞれの慰霊碑などについて詳しく説明を聞きました(詳細はこちら)。また、公園近くにある爆心地「島病院」でも当時の様子などうかがいました。
 それから広島城へ移動し、城の歴史などを聞きながら回りました。爆心地から700m~1kmという近い距離のため、ここにも被爆の跡があちこちにありました。ユーカリやマルバヤナギなどの被爆植物、石垣の中にある変色した被爆石。どれも今でもしっかり生きています(石の場合は息づいているというのか)。
 さらに、敷地の片隅にある中国軍管区指令防空作戦室の跡を見学。地下のため薄暗くて、ここから爆被第一報が伝えられたと思うと生々しくて、外の暑さとは別世界(別の時空)のようです。地上に出ると近くの市民球場から、今夜のライブのリハーサルが聞こえていた。

 予定時間をかなりオーバーしての丁寧な説明で(というか、いろいろ回ってもらい)とても良い勉強になりました。遅い昼食を一緒にとりながら、感謝を伝えました。ガイドさん、ありがとうございましたm(__)m

 午後4時ころ、広島市民球場の前に行くとさだファンの仲間が大勢いた。全国から集まるのでここ(とか長崎)でしか会えない人もいるしね。
 場内に入ると私と怪鳥の席は一塁側で西日がガンガン当たっていたので、開演まで通路に入り広島カープのぶっかき氷を食べて待つ。
 5時、ウグイス嬢の「先発投手 さだまさし」の声で『2007 夏 広島から』が始まる! さださんは50番と書かれた広島カープのユニフォーム(広島市民球場開設50周年記念のため)を着てマウンドにセットされた円形ステージに立つと、『長崎から』と同じように♪長崎小夜曲♪でスタート。この曲を広島で聞くのは不思議な気がします。今日は、稲佐山(「長崎から」の野外会場)のことを考えてしまいました。続いて♪がんばらんば♪を歌う(踊る?笑)とあいさつ。
 佐田玲子、チキンガーリックステーキ、September、コロッケ、山崎まさよし、BIGIN、根本要(スターダストレビュー)、加山雄三が次々に歌う。個人的には、山崎まさよの♪One more time,One more chance♪や根本要の♪木蓮の涙♪を生で聞けて感動した。加山雄三の登場するときには、カープの赤い風船を飛ばして迎えて楽しかった。
 さださんは♪関白宣言♪や♪修二会♪など歌い、「長崎をあきらめない、平和をあきらめない、まだまだ日本をあきらめない」と言うと立て続けに♪広島の空♪長崎の空♪を歌い、「長崎から」と同じようにゲストと♪祈り♪を歌った。♪広島の空♪のタイトルが大型ビジョンに紹介されたとき、そこには球場のすぐ向かいにある原爆ドームが映された。その姿と歌が心を締めつける。
 アンコールでは♪天然色の化石♪と新曲の♪51♪、そして♪落日♪遙かなるクリスマス♪というメッセージ色の強い歌が怒゚キの勢いで歌われた。さださんの“20年間の思い”、そしてこれからも続く“平和への祈り”が伝わってきた。
 こうして、さださんの「20年分のアンコール“広島から”」が幕を閉じた。

 終了後は、PATIOメンバーと集まって打ち上げ(^^) お疲れさまでした。そして、素敵な時間を共有できて楽しかったね。

 2日目の様子を写真で紹介しています。

8月8日(水)

 正午前N700系新幹線に乗って広島へ出発! 車内は夏休みの親子連れでいっぱい、ホームも“親子撮影大会”状態だった。そんな親子に交じって私もパチリ:P
 うわさの「車体傾斜システム」は……:( 怪鳥さんは大丈夫みたいだけど、左右のGに敏感な私はみょ~な感じだった。思うタイミングより早く体が浮くのが馴れないんだよね~。
 そんなこんなで車内を見物したり、アイスを食べたり、車窓を眺めたり、うとうとしているうちに広島駅に到着。

 広電の路面電車で広島全日空ホテルへ。路面電車内もさだまさしファンらしき女性達がすでに大勢いた。
 今回の旅行は新幹線+ホテルがセットされた格安ツアーで、このホテルは該当する中から満室でないところを選んだが、偶然にもさださん一行もここに宿泊しているらしい:D
 さすがにツインルームでも広々としているなーと思ったら、他のツインよりちょっと広い部屋でラッキー!

 怪鳥さんがパソコンで一仕事してから、夕飯を食べに街へ出る。駅でもらったグルメ案内を見ながら、お好み焼き屋が集合しているビル『お好み村』へ行き、広島風お好み焼きを食べる。
 「厳島」という店に入り座ったら、長い鉄板の隣の人はインド人連れだった。やがて旅行中というイタリア人夫婦も来て、インターナショナルな雰囲気になった。さすが広島。

 美味しくてお腹一杯になったので、散歩しながら夜の原爆ドームを見学しに行く。元安川のほとりを歩いていると、ストリートミュージシャンがTHE YELLOW MONKEYの『JAM』を歌っていて、夜のヒロシマに似合っていた。
 夜の原爆ドームはさすがに静かで、ちょうどその真上に木星とアンタレスが煌々と輝いていた。(写真をクリックすると拡大されます)

 ドームから道を挟んで向こう側に、明日野外ライブを行う広島市民球場があり、楽器を積んだトラックや、放送用のNHK中継車などが止まっていた。さらに、球場内はライトが点き準備で忙しそうだった。

一日目の様子を写真で紹介しています。

8月7日(火)

 喉と鼻の風邪が思わしくないので、かかりつけ医で薬を処方してもらう。明日からしばらく遠出が続くから、この薬で体調と相談しながら過ごそう。

 午後はTAMA市民塾に行き『万葉の夜明け』を受講。前回お休みしたので内容がちょっと分からないところがあったけど、それも致し方なし。以前お休みしたときは先生が内容を教えてくれたけど、今回は無理だった。まあ、先生も忙しいしね。

 怪鳥さんはスターウィーク流れ星を数えようキャンペーンなどで忙しく、遅くに帰ってきた。

 明日はいよいよ広島行き。準備は大丈夫?(^^;

8月6日(月)


 広島原爆忌。今年の平和記念式典の中継と朝のニュースで、星野村の平和の塔が紹介されていました。昨年、私たちが星野村へ行ったときも手を合わせた火です。

 ここ数年8月6日は長崎で過ごすことが多かったけど、今年は8月9日を広島で過ごす予定です。いずれも、さだまさしの歌を聞きながら仲間達と平和についてしっかり考える時間を持ちます。

 深夜12時、夜空は雲が出ていたけれど天頂に夏の大三角がよく見えた。
東からは下弦の月が昇ってきた。この月が新月になったらペルセ群。その次に満月になったら皆既月食。

8月5日(日)

 ずっと遺品整理を手伝っていた友人の望遠鏡を、ひきとっていただく科学館へ発送した。望遠鏡や赤道儀など3品を梱包して宅急便で発送。
 今後その科学館で末永く使ってもらえると、亡くなった友人も心残りが減って安心だろう(ご遺族はそう言ってくださった)。
 さらに、もう1セットを車で国立天文台へ運ぶ。こちらは怪鳥管理のもと、良いように役立ててください。

 まだまだ整理しなくてはいけない望遠鏡はあるけれど、今日のところはここまで。
途中で雷雨が過ぎるのを待ったりして、ちょっと疲れた。天文台では雷が激しく光っていて恐いくらいだった(雨は降っていなかった)。

 夜には雲の間に、木星だけが見えていた。

8月4日(土)

 怪鳥さんはこのところずっと忙しかった(来週以降もスケジュールがいっぱい)ので、今日はいろいろお願いした私の頼み事をやってもらいました。

 ってことで、やっとバルセロナ旅行記も作ってもらいました。私も来週からお盆過ぎまで用事が立て込んでいるので、更新していくのはゆっくりペースになりますが、ぼちぼちとお付き合い下さい。
エジプト旅行記もまだ未完なのよね:( こちらも、おいおい更新したいなぁ)

 ほかにもいろいろ頑張ってもらったので夕方からは暑さのなかアイスを食べながら、二人でJリーグオールスターをTV観戦8-)
 まあ、ゴンもキングも元気だわ。

 梅干しは順調、順調♪

 あ、星見るの忘れた:P

8月3日(金)


 自動折り畳み傘(ワンプッシュで開いたり閉じたりする折り畳み傘で、車の乗り降りに便利だった!)が壊れて開かなくなってしまったので、布地だけ外してバッグカバーを作ってみた。

 作り方は簡単。丁寧に糸を切って骨から布を外したら、真ん中(芯の刺さっていた部分)を糸で縛って、あとは縁を袋縫いにしてゴムを通せば完成:)
 傘の生地だから当然撥水効果は抜群。これで、怪鳥さんの観戦リュックも背中で濡れることがないだろう。あるいは、私のバッグを入れてもいいね。

 怪鳥さんは、ぶじ夏休みジュニア天文教室が終了したとのこと。
怪鳥も7月31日に「研究者によるミニレクチャー」をしたしお疲れさまm(__)m

 今夜の空は、曇っていて星が見えません。

8月2日(木)


 台風が九州・四国に接近。
府中でもときおり強い風が吹いたりしたけど、暑い一日だった。

 怪鳥とおやつにアイスを買いに行く。昨晩(&先週)深夜TVで見たしろくま&あいすまんじゅうが食べたかったから、さっそく購入~。うーん、美味しい(^^)

 夜8時過ぎ、国際宇宙ステーション(ISS)を見に怪鳥さんと星空を見上げる。台風により雲がもの凄い速さで動いていた。その間をぬって、ISSが南西から天頂をとおって北へ移動していく。
一番明るいときで、木星くらい(-4等)明るかった。
※写真をクリックすると大きく見られます。

8月1日(水)

 関東はやっと梅雨明け! お義母さんの梅干しもやっと干せますよー。
そんななか、赤城農相は辞任して、朝青龍は2場所出場停止。

 門っちにもらったカレンダーではバザールくんが、「海月」っていう漢字を教えてくれた。なんて読むかは後でネ。

 義妹と姪が来たので、バルセロナの写真を見せながらお土産を渡したり、借りていた電源セットを返したり。姪のカホちゃんは腰まであったロングヘアを、臨海学校に行くために肩の辺りでカット。セミロングの髪型も似合ってて可愛いよ。

 スター・ウィークが今日から始まった。昼間は良い天気だったけど、夜になってからだんだん雲が広がってきて、木星がやっと見えるくらいだった。それも深夜には、海月(クラゲ)のような月だけになってしまった。

 みなさんのところでは、星が見えましたか?
写真が撮れたら、こちらへどうぞ。

スターウィークバナー
本サイトは「スター・ウィーク2007」に協賛しています。
Link


T: Y: ALL: Online:
Created in 0.2633 sec.
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31