浅間山の噴火警報レベルが、1から2(火口周辺規制)に引き上げられた。
日本列島のあちこちの火山が活発になっているみたいだ。
二酸化硫黄の放出量が増えたということは、火山ガスが濃くなったということ?
気象庁のホームページによると、「マグマが浅部へ上昇するとその放出量が増加」するとあるから、浅間山はマグマ噴火の可能性が高まったということかな。
2015年5月29日(金)
10時ごろ鹿児島県の口永良部島で噴火が起こり、人々は島外に避難した。
火砕流が心配されるが、火傷をしたというひとりは症状が重くなかったようで、すぐにヘリコプターで病院に行けてよかった。
先日の緊急地震速報もそうだけど、携帯メーに「噴火情報」というタイトルでアラートが入るとビックリする。
つくづく日本列島がとても複雑なプレートの上にあり、活発な火山活動をしていることを感じる。
火砕流が心配されるが、火傷をしたというひとりは症状が重くなかったようで、すぐにヘリコプターで病院に行けてよかった。
先日の緊急地震速報もそうだけど、携帯メーに「噴火情報」というタイトルでアラートが入るとビックリする。
つくづく日本列島がとても複雑なプレートの上にあり、活発な火山活動をしていることを感じる。
2015年5月21日(木)
未明に激しい雷雨で目が覚めた。
近所のあちこち(のビルの避雷針の)に落雷しているみたいで、バリバリ!と何度も大きな音がした。
朝になったらすっかり雨が上がり、清々しい一日になった。
お義父さんの訪問リハビリだったが、なぜかいつもの高緊張がなく、むしろ弛緩すぎで心配された。
夕方になって、いつもの拘縮に戻りひと安心。高緊張が続くのは体に良くないんだけど、理由もなく反動がくるのもかえって不安。
いつもどうり、手こずらせてくれるくらいの体調が安心……というわけですな(笑)。
近所のあちこち(のビルの避雷針の)に落雷しているみたいで、バリバリ!と何度も大きな音がした。
朝になったらすっかり雨が上がり、清々しい一日になった。
お義父さんの訪問リハビリだったが、なぜかいつもの高緊張がなく、むしろ弛緩すぎで心配された。
夕方になって、いつもの拘縮に戻りひと安心。高緊張が続くのは体に良くないんだけど、理由もなく反動がくるのもかえって不安。
いつもどうり、手こずらせてくれるくらいの体調が安心……というわけですな(笑)。
2015年5月15日(金)
いつも使っているアレルギー用目薬が終わったので、かかりつけの眼科医院を受診する。
アレルギーの方はいつも通りだったけど、なんと「角膜に傷がついてる」ということで抗生物質が処方された。
あー、どうりでここ数日ほど目の調子が悪かったわけだ。おとなしく、言われたとおりに目薬をさします。
アレルギーの方はいつも通りだったけど、なんと「角膜に傷がついてる」ということで抗生物質が処方された。
あー、どうりでここ数日ほど目の調子が悪かったわけだ。おとなしく、言われたとおりに目薬をさします。
2015年5月14日(木)
昨年7月に決めた「集団的自衛権の行使」をさらに積極的に行う、「安全保障関連法案」が臨時閣議で決定した。
このままでは、日本は海外で戦争できることになってしまう。
いつも海外で戦争を始めてきた日本が、また一歩「戦前」に進んだ。本当に悲しく悔しい。
戦争はいつでも「自国(の利益)を守るため」と言って始まる。
このままでは、日本は海外で戦争できることになってしまう。
いつも海外で戦争を始めてきた日本が、また一歩「戦前」に進んだ。本当に悲しく悔しい。
戦争はいつでも「自国(の利益)を守るため」と言って始まる。
2015年4月30日(木)
「ゴーシュの会」の日だったのに、朝からずっと頭が痛くてお休みした。
『水仙月の四日』を楽しみにしてたけど、こんなにガンガン痛かったら仕方ないな……。
そんなわけで、布団でごろごろ、頭はガンガンの一日だった
『水仙月の四日』を楽しみにしてたけど、こんなにガンガン痛かったら仕方ないな……。
そんなわけで、布団でごろごろ、頭はガンガンの一日だった

2015年4月15日(水)
今日は七十二候の「虹始見(にじはじめてあらわる)」。
怪鳥さんに、「そういえば何で冬は虹が見えにくいの?雪じゃない日なら見えるじゃん」と聞いたら、「雨粒が大きくならないから」というお返事。
ちなみにこの言葉は、秋の「小雪」初候の「虹蔵不見(にじかくれてみえず)」に対置するもので、こちらは「晩秋になり日の力が弱まって虹が見えなくなる頃」らしい。
そんな会話をしていたら、夕方にわか雨が来て虹が出た!
薄くてすぐに消えてしまったけど、やっぱり虹はきれいだね。
怪鳥さんに、「そういえば何で冬は虹が見えにくいの?雪じゃない日なら見えるじゃん」と聞いたら、「雨粒が大きくならないから」というお返事。
ちなみにこの言葉は、秋の「小雪」初候の「虹蔵不見(にじかくれてみえず)」に対置するもので、こちらは「晩秋になり日の力が弱まって虹が見えなくなる頃」らしい。
そんな会話をしていたら、夕方にわか雨が来て虹が出た!
薄くてすぐに消えてしまったけど、やっぱり虹はきれいだね。
2015年4月8日(水)
昨日から降り続く雨は、午前中に雪まじりになった。
予報通り3月の並みの寒い一日で、テレビでは桜の枝に積もった白い雪が積もっていた。
デイサービスから帰ってきたお義父さんの部屋にも、久しぶりに暖房をつけてあげました。
予報通り3月の並みの寒い一日で、テレビでは桜の枝に積もった白い雪が積もっていた。
デイサービスから帰ってきたお義父さんの部屋にも、久しぶりに暖房をつけてあげました。
2015年3月21日(祝)
春分の日。東京は曇り空ですが、鹿児島では「桜が開花」したという。
まさに、「暑さ寒さも彼岸まで」ですね。
怪鳥さんも昼の飛行機で大阪から戻り、そのまま科学館で仕事をしてから帰宅。
おつかれさま。
まさに、「暑さ寒さも彼岸まで」ですね。
怪鳥さんも昼の飛行機で大阪から戻り、そのまま科学館で仕事をしてから帰宅。
おつかれさま。
2015年2月16日(月)
いつも来てくれる義父の訪問看護師さんが退職するので、担当してもらうのが今日で最後になってしまった。
お義父さんとの相性も良かったし、私たち家族もとても満足していたので残念だけど、彼女にも家庭の事情があるので仕方がないね。
今まで1年間、ありがとうございました。細かく看護してくれたひとつひとつに、感謝しています。
お義父さんとの相性も良かったし、私たち家族もとても満足していたので残念だけど、彼女にも家庭の事情があるので仕方がないね。
今まで1年間、ありがとうございました。細かく看護してくれたひとつひとつに、感謝しています。
2015年2月15日(日)
今週ずっとテレビ観戦した「カーリング日本選手権」。今日はいよいよ男子と女子の決勝。
でも現地は暴風雪のため、観客をお昼に帰られて無観客試合になったという。
試合内容はさすがに、優勝した「SC軽井沢クラブ」と「北海道銀行」がミスのない、精度の高いショットをしっかり決めていた。2チームには世界選手権でもがんばってほしい。
それにしても、カーリングの試合をこんなにテレビで放送してくれる日が来るとは、五輪で盛り上がったおかげでありがたいことです
でも現地は暴風雪のため、観客をお昼に帰られて無観客試合になったという。
試合内容はさすがに、優勝した「SC軽井沢クラブ」と「北海道銀行」がミスのない、精度の高いショットをしっかり決めていた。2チームには世界選手権でもがんばってほしい。
それにしても、カーリングの試合をこんなにテレビで放送してくれる日が来るとは、五輪で盛り上がったおかげでありがたいことです

2015年2月14日(土)

「笠原書店で新書コーナー週間ランキング1位だったよ♪」という、ありがたい報告。もちろん『長野「地理・地名・地図」の謎』の売れ行きです。
お正月に二人で行ったときも、新書では池上さん(^^;より上だったからね。
(「総合ランキング」ではもっと有名な本がいっぱい売れていた。写真はそのときの様子)
地元の皆さん、ありがとうございますm(__)m
2015年1月18日(日)
15日に放送された『コズミックフロント』の感想を、いろいろな人が寄せてくれました。
メールだったり、SNSだったり、ハガキだったり、電話だったり。
多くの人がほうおう座流星群のことを知ってくれて嬉しいかぎりです。
そして、自分もいっしょに観測したことが科学番組というひとつの形にまとまって、雑誌とはまた違う感動です。
NHK取材班とは秋からいろいろ交流があったので、彼らのたくさんの努力も感じることができました。
見逃した方は、明日19日の再放送かオンデマンドで
メールだったり、SNSだったり、ハガキだったり、電話だったり。
多くの人がほうおう座流星群のことを知ってくれて嬉しいかぎりです。
そして、自分もいっしょに観測したことが科学番組というひとつの形にまとまって、雑誌とはまた違う感動です。
NHK取材班とは秋からいろいろ交流があったので、彼らのたくさんの努力も感じることができました。
見逃した方は、明日19日の再放送かオンデマンドで

2015年1月16日(金)
ふと村上春樹に関することを調べていたら、1月15日から 「村上さんのところ」が開設されていた。
なんか彼は、パワーいっぱいで元気そうだ。
一方、自分はこのところ体調が悪くて、仕事も家事も趣味も気が重くてやる気がでない。
仕事については、困ったなぁ。。。
なんか彼は、パワーいっぱいで元気そうだ。
一方、自分はこのところ体調が悪くて、仕事も家事も趣味も気が重くてやる気がでない。
仕事については、困ったなぁ。。。
2015年1月13日(火)

暗い夜空では肉眼でもぼんやりとわかるくらい明るくて、双眼鏡で見ると尾が広がっていた。
5cmの望遠鏡では鋭い尾がまっすぐに伸びている様子もわかった。
これは立派な大彗星ですねー。
怪鳥さんは2時間くらいあれこれ撮影して、10時過ぎに現場を出発して帰宅した。
2015年1月12日(祝)
「成人の日」だけど成人式をこの日に行う自治体も(地方は特に)減ってしまい、さらに小正月でもなく、もはや存在感の薄い祝日になっていると感じる。
夕暮れの空に金星がきれいに輝き、その脇に小さな水星も光っているのがよく見えた。
夕暮れの空に金星がきれいに輝き、その脇に小さな水星も光っているのがよく見えた。
2015年1月7日(水)
七草がゆを食べて、今日までが松の内。
お義父さんのデイサービスが今日から再開したので、お義母さんもようやく初詣に行くことができます。
怪鳥さんに今日聞いたのですが、今週土曜日(10日)にかわさき宙と緑の科学館で「ほうおう座流星群 遠征観測報告会」を行うそうです。チラシには先着80名って書いてあるけど、会場をプラネタリウムに変更したから、みなさん入れるでしょうとのこと(笑)
NHK「コズミックフロント」の放送も近づいているし(1月15日予定)、5日に発売された『星ナビ』にも報告記事が載っているし、だんだん報告の露出が増えてきましたよー。
お義父さんのデイサービスが今日から再開したので、お義母さんもようやく初詣に行くことができます。
怪鳥さんに今日聞いたのですが、今週土曜日(10日)にかわさき宙と緑の科学館で「ほうおう座流星群 遠征観測報告会」を行うそうです。チラシには先着80名って書いてあるけど、会場をプラネタリウムに変更したから、みなさん入れるでしょうとのこと(笑)
NHK「コズミックフロント」の放送も近づいているし(1月15日予定)、5日に発売された『星ナビ』にも報告記事が載っているし、だんだん報告の露出が増えてきましたよー。
2015年1月1日(木)
新年おめでとうございます。
府中は午前中晴れていたのに、お昼ころから陽射しがなくなったと思ったら、雪が舞いだした。
まさに“初雪”ですね。
お義父さんの親指の炎症は、だいぶ治まってきて良かった。
いちおう今日までは、1日2回のガーゼ交換。
府中は午前中晴れていたのに、お昼ころから陽射しがなくなったと思ったら、雪が舞いだした。
まさに“初雪”ですね。
お義父さんの親指の炎症は、だいぶ治まってきて良かった。
いちおう今日までは、1日2回のガーゼ交換。
2014年11月27日(木)
いよいよ今夜、ほうおう座流星群観測のため、羽田からカナリア諸島へ旅立ちます。
パリ・マドリード・テネリフェ島を経て、観測地のラパルマ島に到着予定。
長いフライトになりますが、いまは「とにかく晴れてほしい!」という気持ちでいっぱい。
みなさんも、いっしょに(日本から)晴れを祈ってくれると嬉しいです。
では、行ってきます!
パリ・マドリード・テネリフェ島を経て、観測地のラパルマ島に到着予定。
長いフライトになりますが、いまは「とにかく晴れてほしい!」という気持ちでいっぱい。
みなさんも、いっしょに(日本から)晴れを祈ってくれると嬉しいです。
では、行ってきます!
2014年11月20日(木)
今月3度目のかわさき宙と緑の科学館
。
今日は久しぶりに、河原先生の「星空ゆうゆう散歩」を観賞しました。
先生のゆったりとしたお話とクラシック音楽を聞きながら見るプラネタリウムは、いやされますね~。
終了後は、ファンの方々と一緒にカフェでお茶しながら語らいました。
そして3時から、たぶん聞き納めとなる今月の一般向けプラネタリウム番組『幻のほうおう座流星群を追って』を見る。
あと10日したら、こんなふうにゆっくり流れる「ほうおう座流星群」に出会えるかな。
あー、ドキドキしてきた。 みなさま、いっしょに「カナリア諸島の晴れ」を祈ってくださいm(__)m

今日は久しぶりに、河原先生の「星空ゆうゆう散歩」を観賞しました。
先生のゆったりとしたお話とクラシック音楽を聞きながら見るプラネタリウムは、いやされますね~。
終了後は、ファンの方々と一緒にカフェでお茶しながら語らいました。
そして3時から、たぶん聞き納めとなる今月の一般向けプラネタリウム番組『幻のほうおう座流星群を追って』を見る。
あと10日したら、こんなふうにゆっくり流れる「ほうおう座流星群」に出会えるかな。
あー、ドキドキしてきた。 みなさま、いっしょに「カナリア諸島の晴れ」を祈ってくださいm(__)m
2014年11月16日(日)
怪鳥さんと中村先生による天文講演会「幻の『ほうおう座流星群』を求めて」が行われた。
まずは、私が先生ご夫妻を車でお迎えに行き、いっしょに「かわさき宙と緑の科学館」へ。
私は15時からのプラネタリウムを見る。久しぶりに国司さんの解説を聞けて、嬉しかった。
今月はプラネタリウム番組も「幻のほうおう座流星群を追って」で、この番組と講演会の両方に多くの友人や知人が来てくれた。
さて、肝心の講演会はとても素晴らしい内容で、そのドラマチックないきさつはもちろん、91歳の中村先生から直接、流星群を目撃したときの様子や、南極のペンギンやタロとジロのお話を聞けて、とても感動した。
怪鳥さんの流星群説明もよくできたと思う。
講演会後は、科学館の天文スタッフや関係知人らと打ち上げの食事をした。みなさんが私の出した本について褒めてくれたり、流星について話しをしたり、盛り上がって楽しかった。
多くの知人や友人に再会し、感動的な講演会を聞けて、とても充実した一日だった。
まずは、私が先生ご夫妻を車でお迎えに行き、いっしょに「かわさき宙と緑の科学館」へ。
私は15時からのプラネタリウムを見る。久しぶりに国司さんの解説を聞けて、嬉しかった。
今月はプラネタリウム番組も「幻のほうおう座流星群を追って」で、この番組と講演会の両方に多くの友人や知人が来てくれた。
さて、肝心の講演会はとても素晴らしい内容で、そのドラマチックないきさつはもちろん、91歳の中村先生から直接、流星群を目撃したときの様子や、南極のペンギンやタロとジロのお話を聞けて、とても感動した。
怪鳥さんの流星群説明もよくできたと思う。
講演会後は、科学館の天文スタッフや関係知人らと打ち上げの食事をした。みなさんが私の出した本について褒めてくれたり、流星について話しをしたり、盛り上がって楽しかった。
多くの知人や友人に再会し、感動的な講演会を聞けて、とても充実した一日だった。
2014年11月6日(木)
とうとう『長野「地理・地名・地図」の謎』の発売日になりました。
長野県の実家に済んでいる妹が、仕事帰りに本屋巡りをしてちゃんと並んでいるかチェックしてくれた。
平安堂、TSUTAYA、笠原書店などを見てくれて、笠原書店がいちばんプッシュしてくれたらしい。
ありがとうございます、笠原書店さんm(__)m
どうか、多くの方に読んでいただけますように。
長野県の実家に済んでいる妹が、仕事帰りに本屋巡りをしてちゃんと並んでいるかチェックしてくれた。
平安堂、TSUTAYA、笠原書店などを見てくれて、笠原書店がいちばんプッシュしてくれたらしい。
ありがとうございます、笠原書店さんm(__)m
どうか、多くの方に読んでいただけますように。
2014年11月1日(土)
松本山雅FCがJ1昇格を決めた。おめでとう!
テレビ中継を見ながら、私もドキドキした。とうとう長野県からJ1クラブが生まれたんだ。
長らく空番号だった「3」を今年から付けた松本出身の田中隼磨選手は、アンダーシャツに「3 ありがとう 松田直樹」と書いていた。サポーターの多くもその名を掲げていて、あらためて松田選手の「J1へ行く」という言葉を思い出した。
そういえば、J3のAC長野パルセイロも好調で現在2位。こちらもJ2に昇格したらすごいな。
テレビ中継を見ながら、私もドキドキした。とうとう長野県からJ1クラブが生まれたんだ。
長らく空番号だった「3」を今年から付けた松本出身の田中隼磨選手は、アンダーシャツに「3 ありがとう 松田直樹」と書いていた。サポーターの多くもその名を掲げていて、あらためて松田選手の「J1へ行く」という言葉を思い出した。
そういえば、J3のAC長野パルセイロも好調で現在2位。こちらもJ2に昇格したらすごいな。
2014年10月31日(金)

ハロウィンには関係ない生活だと思っていたら、思いがけない方からカボチャのブーケとお菓子をいたただいた。
Tahnk you&Happy Halloween
そんな我が家の、今年のハロウィン・ソングはこちら(音が出ます)でした・笑。
2014年10月29日(水)

自分で書いた内容だし、何度も原稿チェックで目を通しているのに、それまでバラバラの紙だったものが「一冊の本」になって、ページをめくるとものすごく感動した!
雑誌にレギュラー記事や特集が載るのとは、全然ちがう嬉しさです。(あ、レギュラーの雑誌仕事ありがたいです、感謝、感謝 m(__)m)
単行本は初めてじゃないけど、ゴーストライラーのときとは雲泥の差で、やっぱり名前が表に出ると「自分の本!」て感じがします。(いままでは「協力」などので奥付に載るくらいだったからね)
発売は11月6日なので、興味を持っていただけましたら、書店などでお手にとってみてください。どうぞよろしく。
2014年10月8日(水)

水曜日はいつものように、お義母さんが日舞の稽古に出かけたので、デイサービス帰りのお義父さんを迎えて、お昼などのお世話など。今日もリハビリなどしてもらい、スタッフ皆さんに暖かく接していただき、ありがたいです。
夕方から皆既月食の観測で府中市郷土の森博物館へお手伝いに行く。
昼間の天候では雲が多くて心配したけど、部分食が始まるときには空に晴れ間が広がり、満月がはっきりと見えた。
会場にはお客さんが100人くらい集まっていたので、急いで望遠鏡の準備をして月面を見てもらった。
19時25分ころから皆既になり、月は赤銅色の神秘的な姿になった。
近くには天王星もあり、望遠鏡でよく見えて嬉しかった
みんなは写真を撮影していたので、私は今回もスケッチをしました。
皆既始まりは、やや明るい赤(ダンジョンの尺度で3)~暗い赤(同2)くらいで、リトル的には2.5と判断しました。
皆既中央は、灰こげ茶(1)~暗い赤(2)くらいで、リトル的には1.5。
皆既終わりころは、暗い赤(2)。 整理すると、2.5→1.5→2という変化。
皆既終わり直前に雲が月を隠してしまい、その後の部分食はほとんど見えませんでした。でも、部分月食の最初から皆既のほぼ終わりまで見ることができ良かった。
皆既月食はみんなで見るといっそう楽しい天文ショーです。
2014年9月26日(金)
気温が少し上がったけど、湿度が少なくて爽やかな一日だった。
でも、まだ風邪が治らないので、もう一度クリニックへ。
途中でキンモクセイの香りが漂ってきた。
そうだね、もうすぐ10月だね。
でも、まだ風邪が治らないので、もう一度クリニックへ。
途中でキンモクセイの香りが漂ってきた。
そうだね、もうすぐ10月だね。
2014年9月18日(木)
スコットランドの独立を問う住民投票が始まった。もしも独立になると、大きな歴史の変化だがどうなるんだろう。
例えば、スコットランド出身で実家があって家族もいるけど、自分はロンドンで生活している人(実際に多そう)とか、どんな気持ちかな。
今回スコットランドのことを考えていたら、むかし読んだ漫画の『MASTERキートン』を思い出した。
イギリス人との日本人のハーフの男性主人公は、考古学を研究してるけど、日常的には保険調査員(オプ)をしているお話。彼には過去には英国特殊空挺部隊のサバイバル教官の経歴があって、ときどき【北アイルランド紛争】が登場する。
この漫画で、あらためて英国が4つのカントリー(country)でできている「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」であることを考えた。
さて、今回スコットランドはどうなんだろう。
例えば、スコットランド出身で実家があって家族もいるけど、自分はロンドンで生活している人(実際に多そう)とか、どんな気持ちかな。
今回スコットランドのことを考えていたら、むかし読んだ漫画の『MASTERキートン』を思い出した。
イギリス人との日本人のハーフの男性主人公は、考古学を研究してるけど、日常的には保険調査員(オプ)をしているお話。彼には過去には英国特殊空挺部隊のサバイバル教官の経歴があって、ときどき【北アイルランド紛争】が登場する。
この漫画で、あらためて英国が4つのカントリー(country)でできている「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」であることを考えた。
さて、今回スコットランドはどうなんだろう。
2014年9月6日(土)
星空観望会は悪天候により中止になった。
わりと行く気満々だったので、ちょっと残念。
テーマは「中秋の名月前の月を見よう」だったんだけどな。
深夜(7日未明)に行われた全米オープンテニスで、錦織圭選手がランキング1位のジョコビッチ選手に勝って決勝に進出した!
先日ベスト4になったところから話題になり、その期待と注目のなか勝負に勝つのは本当にすごい。
欲を言えば、ニュースダイジェストだけでなく中継放送が見たいところ。スカパーは契約してても、WOWOWは加入してないからなぁ。
わりと行く気満々だったので、ちょっと残念。
テーマは「中秋の名月前の月を見よう」だったんだけどな。
深夜(7日未明)に行われた全米オープンテニスで、錦織圭選手がランキング1位のジョコビッチ選手に勝って決勝に進出した!
先日ベスト4になったところから話題になり、その期待と注目のなか勝負に勝つのは本当にすごい。
欲を言えば、ニュースダイジェストだけでなく中継放送が見たいところ。スカパーは契約してても、WOWOWは加入してないからなぁ。
T:

Y:

ALL:



Online: 














Created in 0.1219 sec.